話題のOpenseaでNFTを買ってみたいけど、何を買ったらいいかわからないとお悩みの方のために
日本円換算でいくらで買えそなのか、直近の情報を調べてまとめてみました。
注意点:本記事のランキングは10月2日22:00頃の時点で確認した2021年9月25日~10/2日の7日間の取引高ランキングをもとに作成しています。マーケットの流動性が高いため、あくまで参考程度に見ていただくようお願いいたします。
日本円への換算は1ETH=3300ドル、1ドル=111円の当日のレートで計算しております。
1位 Cryptopunks
イケハヤ@Ihayato、マナブ@manabubannai、などインフルエンサー界隈で話題のCryptoPunksですが、何と買えるものがない。本当にない。供給ゼロ。売り待ちです。売られたところで即買われます。
画像のPunksの最終取引価格は2000万円前後というところでしょうか。ここまで希少だと、やっぱり実際に見るだけでもブランドの凄みを感じます。
実際に売りに出されないと分かりませんが、現状のところ最低でも4000万円以上しそうです。

2位 Art block curated

アンビエントなアートワークがグッドです。
70万円くらいから買えそうな相場です。

100万円の価格帯だとこんな感じです。ちなみに右下に表示されているLastの横の価格で、直前に取引されたという意味になります。
→OpenseaでArt block curatedのページを見る
【冗談?】Art Block Curatedの仰天!高額販売NFT3選を紹介
こちらは遊びの部分ですので、軽く読んでください。

912,000ETH。日本円にしてなんと3000億円。バケモンか。
これは記事作成時に最高額で提示されていたものです。誰も買わないと思いますが、買われたら驚きますね。

こちらのFidenza#714という作品はまるでパウルクレーのような抽象画で
お値段なんと2900億円。これも狂ってる。

わお、ちょっとお安いものもありました。こちらの720Minutes#463はGIFでうねうね動くアートワークでお値段は330億円とだいぶリーズナブルで何とか買えそうですね。(感覚がバグる)
他のプロジェクトでも本当に冗談のような価格で売られていることがあるので見ると面白いです。
ちなみにCryptoPunksでさえ総取引額で2000億円もいかないくらいです。
3位 Art Block Playground

こちらは2位のArt Blockの別シリーズです。美しいアートワークでうっとりしますね。
少しリーズナブルになって約15万円くらいから買えそうです。
→OpenseaでArt Block Playgroundを見る
4位 GalacticApe

30万円で買えるGalacticApeのセカンドシリーズ。こちらが10000体あるのに対し、151体しかないGalacticApe Genesisというより高額に取引されているシリーズもあります。
→OpenseaでGalacticApeを見る
→OpenseaでGalacticApe Genesisを見る
5位 LOSTPOETS


・・・。なんとも不気味な顔が並んでいますが、じつにArt・・・な感じがします。
こちらは30万円くらいあればお好みの顔が買えそうですよ。私は遠慮しておきます。
6位 Cryptoadz by GREMPLIN

200万円する、カエルのようなヘモい生き物のNFT。ちょっとクセになりそうなキャラクターです。
→Openseaで Cryptoadz by GREMPLIN を見る
7位 Bored Ape Yacht Club

こちらのサルの絵は最低1400万円くらいから。昨日見たときは1260万円だったのが、日増しに高くなってる気が。

以前、ブロックチェーンゲームを開発するSandboxがこちらの”Capten"と呼ばれる金色のサルのNFTを740ETH(2億円くらい?)で買ったことが話題になりました。
→Openseaで Bored Ape Yacht Clubを見る
8位 Cool Cat

ランダムに生成された衣装を身にまとう青いネコのNFT。Cool Catは300万円から。
9位 Creature World NFT

ニューヨークのアーティスト、ダニーコールによって描かれた魅力的なクリーチャーのNFT。
こちらは100万円から買えます。
→Openseaで Creature World NFT を見る
10位 Winter Bears

北半球でこれからの季節に人気が出そうな愛らしいWinter Bearsは25万円から買えます。10000点。
おわりに
以上、この一週間で取引の多かったNFTを駆け足でご紹介しました。
気になったNFTがあった方はぜひOpenseaで直接チェックしてみてくださいね。
注意点:本記事のランキングは10月2日22:00頃の時点で確認した2021年9月25日~10/2日の7日間の取引高ランキングをもとに作成しています。マーケットの流動性が高いため、あくまで参考程度に見ていただくようお願いいたします。
日本円への換算は1ETH=3300ドル、1ドル=111円の当日のレートで計算しております。