未分類

初心者の僕がPythonを学び始めて約1年が経ったので感想だけ言います

仕事でめっぽう役に立たない僕なので、自宅でこっそりPython独学して1年が経ちました。
僕と同じ不器用な人にこそ読んでほしい記事です。

普段は、仕事でPCは使いますが会社から与えられた既成のソフトウェアを使って仕事していますので、
プログラミング知識ゼロ、全くの初心者でした。

正直まだまだわからないことだらけです。

結論を言ってしまうと、
Pythonだけ学んでも正直わからな過ぎて、コンピュータリテラシー全般が足りていないっていう感じです。

まず我々初心者に立ちはだかる壁があって、プログラミング以前の問題として
ディレクトリというのがありましてね。
僕ら初心者はフォルダという概念で認知していますから、そもそもディレクトリという言葉に適応するのが大変でした。結論を言うと同じ意味らしいですが、憎たらしい。これはまたの機会に熱く語りますよ。

それでも、プログラミングのスキルは今後ますます重要になるでしょうから、今からコツコツ学んでいるところです。

とはいえ、実際の業務で使用しないとモチベーション維持は難しいですね
こうしてブログにでも書いて、なんとか続けていきたいです。

くだらない記事で、前置きが長くなりましたけれども、これからプログラミング言語を学ぼうとしている人、今学んでいるけどモチベーションが低下気味の方の参考になればと思っています。

Pythonとは

Pythonは現在非常に人気があるプログラミング言語で、日本語の書籍やネット情報が充実していて、初心者でも入りやすいが、できることがとても多いと言われる優秀な言語、だそうです。
確かに僕みたいな人間でもC言語とかに比べたら遥かにわかりやすい!というのはわかりました。

Pythonでできること

Pythonでできることはだいたい今感じ、だそうですよ。
僕は全然できませんけど。

データ集計・加工・描画
WEBスクレイピング
データベース操作
API連携
自動化
Webアプリケーション開発
機械学習を使った回帰・分類
etc...

Pythonの勉強方法

僕が勉強に使った方法はこの3つの併用です。
本も図書館で借りれればすべて無料で使えます。無料で学びたい人は参考にしてもよいかもです。

1 本(図書館なら無料だよ)
2 Progate(無料。任意で有料コース登録もあり)
3 Youtube(無料)

本は新品や中古で併せて15000円分くらい、Progateに6000円使ったので
この1年で20000円ほどプログラミングの勉強にお金を使った計算になります。

Python本

どんな学習にも言えることですが、
プログラミング学習を始めようと考えたら、まずは図書館でレンタルしてから買うのはおススメです。
ただ、借りたものを使い続けるのは、時間制限で限界がありますから、最終的には買ってしまうのが賢明です。

初心者はできるだけ簡単そうで自分にあった本を選びたいですね。とはいえ、あまり迷って神経疲れさせてもいけませんから、書店で直感的に良さそうなものをササっと一冊買ってしまった方が良いかもしれないですね。

ちなみに、僕が始めに買った本は

Head First はじめてのプログラミング(Eric Freeman)

プログラミングとタイトルについてますが、Pythonのプラグラミングの入門書になっています。
書店で実際に見て買ったのですが、普通の本と違って「雰囲気がシュール」ですね。
実際に見てみてください。人によるかもしれませんが、直感嗜好の人は気に入るかもしれません。

Pythonでもブロックチェーン構築できる!?

ちょっと脱線しますが、ブロックチェーン関連の本も買いました。

あたらしいブロックチェーンの教科書

これはPythonでブロックチェーンが作れるというやつですわ。
まだ、あまり読み進めていませんが、ビットコインの仕組みなどわかったら面白いですよね。
Pythonの入門書としても使える気がします。

ただ、現在のところブロックチェーン開発はPythonよりほかの言語が主流のようです。
C++,Go,Solidity,Javascryptなど
でも今後どうなるかはわかりません。もしかしたらPythonでもライブラリ開発とか進む可能性もあるのだろうか。

エンジニア向けで難易度高めですが、ミーハーなのでこんな専門的な本も買いました。

ビットコインとブロックチェーン
マスタリング・イーサリアム

これらはもはやPython関係なし、ガチのエンジニア本のようで、読んでもマジで全く分かりません(笑)所有欲が満たせたのでヨシとします。

なじみ深いExcel操作もPythonでやろう

ブロックチェーンで脱線してしまいました。

少しは初心者にとって仕事で使えそうな本も買いました。

Excel×Python最速仕事術

個人的にはあまり刺激的ではないですが、入門としては難易度が劇的に下がります。
この記事を書いている時点ではKindle版が半額の1200円になっています。(8/23時点)
内容も、これならなんとか行けるんじゃないか?って思える感じです。
こんな風に、ささーっと自動で処理したら、ふだん僕を使えないと思っている上司も
ビックリしてくれるかも!?

Progate

入門書と併用して、というか入門書を買う前でもすごくオススメです。
僕も本を買う前に最初にProgateというWEBサービスを使いました。

Progate

無料で登録して、気軽にプログラミングを始めることができます。気に入ったらぜひ月1000円の有料コースでたくさん学んでみてください。僕は半年くらい課金して有料コースをやめました。それでも6000円ですから安いと思います。

Progateの実際の画面。意外と頑張ったでしょ?こんな感じで頑張りが見えるのもProgateの利点。



Pythonはもちろん、Ruby、Java、HTMLなど可能な限りやってみました。いくら学んでも定額なので貧乏根性が発揮されました。ワケがわからなくても数をこなすと誰でも自然にわかってきます。
思っているより難しいものではありません。可愛いキャラクターが応援してくれてやる気をアップさせてくれます。

おススメは、1か月だけ課金してPythonコースだけ学んで解約、とかWEB制作用にHTML/CSSとPHPだけ学んで解約、とか一つの言語に絞って短期集中で学ぶと無駄がないですね。

学ぶ言語は一つに絞りましょう。(1つに絞ったうえでその他の言語に触れてみるのは違いが解って理解が進むという点では良いです)

Progateはプログラミングってこんな感じね!くらいわかるのに初心者にうってつけです。

初学者におすすめのYoutubeチャンネル(2021年Python)

最近見たYoutubeチャンネルでおススメの日本語チャンネルを2つご紹介します!

いまにゅのプログラミング塾さん

2時間近い講義動画あり、丁寧に作られております。

はやたす/Pythonチャンネルさん

こちらも講義形式で、丁寧に作り込まれています。
僕ははやたすさんのLINEにも登録してます。

おわりに

まだまだ、わかったようなわからないようなことばかりですが
やればやっただけ理解が進み楽しくなっていっている気がします。夢が膨らみますね。

さすがにこれだけ勉強したので、いくらのろまな僕でも、会社で上司から急にRPAやれって言われても大丈夫なくらいのリテラシーはついた気がします。ふふふ。ふふふふ。

  • この記事を書いた人

Pさん

ブログは2021年から趣味で更新しております

-未分類