a large building with a lot of lights on it

Start-up

舞台の片隅から世界へ—伝統文化を未来に繋ぐ(ベリカブ創業物語)

かつて、ひとりの青年がいました。

彼は貧しい学生で、演劇に情熱を燃やすことだけが生き甲斐でした。彼の世界は現実の厳しさから切り離された小さな舞台の片隅にありました。そこは、観客席からの拍手がほとんど届かない場所で、舞台装置もお世辞にも豪華とは言えない見すぼらしい環境でした。しかし、彼にとって舞台は神聖な場所であり、その狭い空間こそが、自らの魂を解放し、心の奥底にある感情を誰かと共有できる唯一の場所だったのです。

indoor photography of basketball court

その青年は、決して注目されることのない役者でした。プロの演劇業界の輝かしい世界には遠く及ばず、その道の先に成功の兆しが見えることはほとんどありませんでした。それでも彼は挑戦を続けました。それは、ただ一人でも彼の演技に心を動かされる観客がいるかもしれないというわずかな希望と、演劇そのものに対する揺るぎない愛情が、彼を支えていたからです。

black substance on fire

やがて彼は厳しい現実に直面し、演劇の道を諦めることを余儀なくされました。生活のために別の仕事に就き、舞台の灯火は次第に彼の心から遠ざかっていきました。それでも、どこか心の片隅に舞台への情熱は小さな火種となって残り続けていたのです。

a close up of a campfire with smoke coming out of it

年月が経ち、社会の荒波に揉まれながらも、その火種は彼の心の中で完全に消えることはありませんでした。そして、ある日ふとしたきっかけで、彼は歌舞伎という日本の伝統芸能に触れる機会を得ました。400年の歴史を誇る歌舞伎は、彼にとって新しい発見であり、深い美しさと文化的な重みを感じさせるものでした。そこに彼は、自分がかつて演劇に捧げた情熱の再来を見出したのです。

a large building with a lot of lights on it

歌舞伎の舞台で繰り広げられるドラマティックな演技と壮麗な衣装、独特の様式美は、彼にかつての舞台で感じた「魂の共鳴」を思い起こさせました。伝統的な芸能が持つ普遍的な魅力に心を奪われた彼は、その文化を守り伝えるだけでなく、もっと広く、世界中の人々と共有したいという使命感に駆られました。歌舞伎が持つ豊かな表現力と美学を、現代のテクノロジーと融合させることで、未来に繋げることができるのではないかと考えたのです。

photo of man facing on stage

そんな折、彼の人生にまた別の変化が訪れました。ある日、Twitterで見つけた「VeryLongAnimals」というNFTコレクションが彼の興味を引きました。このコレクションは、32×32のドットで描かれた顔の長い動物たちがモチーフになっており、彼は特にパンダのユーモラスなキャラクターに魅了されました。衝動的にそのパンダを購入すると、彼は次第に「パンダ」としてコミュニティで知られるようになり、オンラインの世界での新たな居場所を得ることになりました。

彼はパンダとしての新たなアイデンティティを持ちつつも、正体を明かさないまま「VeryLongAnimals」の二次創作プロジェクトを始めました。それが「VeryKabukiAnimals」です。

このプロジェクトは、歌舞伎の世界観と「VeryLongAnimals」のスタイルを融合させたもので、独自の美学と物語性を持つコレクションとなりました。奇抜でありながらも伝統的な歌舞伎の要素を取り入れたキャラクターたちは、熱烈なファンを生み出し、すでに制作した10体はすべて完売するという成功を収めています。

「VeryKabukiAnimals」の成功を目の当たりにした彼は、さらに強い確信を持つようになりました。かつて自分が舞台の片隅で味わったような「魂の響き」を、NFTという新たな形で世界中の人々に届けられる可能性があると。デジタル技術と伝統文化を融合させることで、文化の壁を越え、国境を超えた観客にその魅力を感じてもらうことができるという思いが、彼の心に強く刻まれたのです。

その結果として彼は、スタートアップ「Verykabu(ベリカブ)」を立ち上げる決意を固めました。

伝統的な文化を守り、未来へと繋げる架け橋となるだけでなく、それをさらに発展させて新たな形で表現する挑戦を始めたのです。

「Verykabu」のビジョンは、伝統と革新が響き合う空間を創り、未来のアイデアを生み出すことであり、そのプロジェクトは単なるビジネスではなく、文化を通じて人々の心に新たな共鳴を生み出すものです。

man holding incandescent bulb

ここまでお読みいただきありがとうございました。

そう、すでに気づいている方もいるかもしれませんが、私がその青年なのです。

長い年月を経て、かつての演劇への情熱が再び蘇り、新たな形で歌舞伎をはじめとした伝統芸能文化の未来に挑むことになりました。無名で見すぼらしい役者だった私は今、ベリロンのパンダとしての新たな名声を得た一人の起業家として、デジタル技術と伝統芸能を掛け合わせ、新しい扉を開くための旅を始めています。

あの時、小さな舞台の片隅にいた私は今、大きな未来の舞台を創造しているのです。

情報は以下のサイトやSNSからフォローください!応援よろしくお願いします!

【WEBSITE】
⚫︎ベリーカブキアニマルズ公式サイト(準備中)
⚫︎Opensea VeryKabukiAnimals販売ページ
⚫︎ベリカブ社サイト(開設準備中)

【SNS】
・X(Twitter) @verykabuki
・Instagram @verykabukianimals

  • この記事を書いた人

Pさん

Verykabu.jpを運営しています。伝統と革新の融合を軸に日々活動しております。本ブログサイトでは、仕事のことから個人的なこともまでざっくばらんに発信しております。ぜひお楽しみください。

-Start-up